阿倍野区の婦人科 性感染症(STD)の診断・治療はなかおかレディースクリニック[昭和町駅]

top

性感染症

性感染症(STD)とは性行為することにより感染する病気で以前は性病と呼ばれていました。
種類により症状もさまざまです。
梅毒、淋菌、性器ヘルペス、クラミジア感染症、尖形コンジローマ、トリコモナス症、カンジダ症、HIV/エイズ、毛ジラミ、B型・C型肝炎などがありますが、必ずしも性行為が原因と言えないものもあります。
近年では、10代~20代の若年層においてクラミジア感染症淋菌といった各種の性感染症が急増しています。クラミジア感染症は、卵管炎に進行すると不妊症の原因になる可能性もありますので、注意が必要です。

STDの検査は、痛くなく簡単に済むものが多いです。
陽性と診断されても、きちんと処方された薬を服用することでほとんどの性感染症(性病)は治療できます。気になる症状がある方は、早めに診断と治療を受けるようにしましょう。
恥ずかしいや放置していても我慢すれば治ると思っていると、症状が進行し場合によっては不妊の原因になってしまう場合もございます。
できるだけ早く専門医の診断・治療を受けることをお勧めします。

クラミジア感染症

10代から20代に感染者が多い病気でクラミジア・トラコーマティス菌によって引き起こされる感染症です。
クラミジア感染症は初期症状がでにくいため、放置すると慢性化することがあります。
女性に感染しやすいのですが、無臭で白い粘液状のおりものが増えるといった程度で気づかず放置しておくと、不妊症や子宮外妊娠、流産の原因になることもあります。
尿検査、尿道分泌物検査、血清抗体検査などの検査で診断は容易ですので、気になる症状がある場合は、お早めにご受診ください。

淋菌(りんびょう)

性行為によって感染し、淋菌によって引き起こされる感染症です。
女性の場合は、ほとんど無症状でおりものの色が黄色に変わる程度です。下腹部の痛みや不正出血がある場合は、症状がかなり進んでいる状態です。
男女とも不妊症の原因になりますので、気になる症状がある場合は、お早めの受診をお勧めします。

梅毒

梅毒トレポネーマという菌によって引き起こされる感染症です。
一昔前には梅毒で死ぬ人も多かったのですが、ペニシリンの発見後は治療で完全に治る病気となりました。感染後3週間で、女性の場合は大小陰唇や子宮頸部に小豆大のしこりができ、約3ヶ月経つと全身に小さい赤い斑点(バラ疹)が出現して発熱や関節痛の症状が出ることがあります。
症状が出ないこともありますが、血液梅毒検査で診断できます。

カンジダ性膣炎

カンジダは常在菌のため、性行為が原因でなく発症することも多い病気です。
男性・女性に関わらずかかる病気で、身体の中に自然にいるカンジダというカビの一種が原因となります。体の抵抗力が落ちた時や、抗生物質を使用したときに菌交代症と言われカンジダ症になることもあります。女性の場合、膣の中が痒くなります。

初診の方の事前受付はこちら
初診の方へ
  • 診療のご案内
  • 一般婦人科診療
  • がん検診
  • 妊婦健診
  • 子宮頸がん予防ワクチン
  • 避妊・ピル外来
  • 不妊相談・男女産み分け
  • 日帰り手術
  • 性感染症
  • 更年期外来
  • 尿失禁・頻尿
  • 予防接種
  • アンチエイジング
  • ブライダルチェック
  • 患者の気持ち
ページのトップへ